目次
所沢シティマラソンが開催される所沢市は、日本で初めて飛行場が建設された場所です。
そのため、「ひこーきまらそん」とも呼ばれているマラソン大会です。
狭山丘陵の起伏と自然に富んだコースですが、アップダウンが続くことから、完走率もかなりタフなコース設定になっています。
そんな所沢シティマラソン2016のコースと関門場所や閉鎖時間、高低差とアクセス方法ともに、最寄り駅周辺の宿泊ホテルなどについてご紹介します。
所沢シティマラソンのコースの関門場所と閉鎖時間は?
第27回の所沢シティマラソンは、2016年12月11日(日曜日)に、雨天決行で開催されます。
ハーフマラソンでは、コースの途中に 4ヶ所 の関門(打ち切りポイント)があります。
所沢シティマラソンの関門場所と閉鎖時間
● 第2ポイント:11.22km地点、【閉鎖時間】10:00
● 第3ポイント:16.10km地点、【閉鎖時間】10:34
● 第4ポイント:18.45km地点、【閉鎖時間】10:50
スタート時間は8時45分で、制限時間の2時間25分以内にゴールしないと、完走証は貰えません。
また、それぞれの関門で閉鎖時間に間に合わなかったランナーは、そこで競技を中止して、収容バスに乗って西武プリンスドームまで行ってください。
所沢シティマラソンのコースと高低差

所沢シティマラソンコースの高低差
所沢シティマラソンのコースでは、約15km付近で海抜約155mと一番高く、その高低差は約80mぐらいあります。
スタートして直ぐに下り坂があり、ゴールするまで何度もアップダウンが続きます。
特に14km付近から20km付近ぐらいまでのアップダウンがきついという感想です。
ここが結果的に完走率が結構低くなっている原因なんでしょうね。

所沢シティマラソン2017 コースの参考動画
所沢シティマラソンの駐車場とアクセス方法は?
所沢シティマラソンでは、会場の周辺にランナーや応援者の方が停めれる駐車場はありません。
また、マラソン大会の当日は交通規制もあるのため、公共交通機関を使ってください。
所沢シティマラソンに電車で行く場合


所沢シティマラソン会場へのアクセス地図
所沢シティマラソンの会場は、西武プリンスドームになります。
所沢シティマラソンの参加賞と手荷物
所沢シティマラソンの参加賞は、大会オリジナルの賞品です。

また、男女別に更衣室も用意されています。
所沢シティマラソンでおすすめの宿泊ホテルはどこ?

そのため、西武狭山線「西武球場前駅」の周辺で宿泊ホテルを探す方が便利です。
西武狭山線「西武球場前駅」周辺の宿泊ホテル
- ホテル観音閣
- ホテルモンフレール
- レステイ所沢
宿泊料金:4,500円~
連絡先:04-2923-9085
連絡先:04-2922-3812
上記はいずれも 楽天トラベル で検索したものです。
このように、西武狭山線「西武球場前駅」周辺には宿泊ホテルがほとんどありません。

まとめ
所沢シティマラソンのエントリーは、2016年9月5日(月曜日)からでしたが、9月30日(金曜日)までに定員に達して締め切りになりました。
特に所沢市民枠のエントリーは、わずか4日間で定員になったそうです。
そんな所沢シティマラソンのコースと関門場所や閉鎖時間、制限時間などを詳しくご紹介しました。
また、コースマップ図と共にコースの参考動画、高低差や駐車場情報、会場へのアクセス方法などについても紹介しています。
さらに、西武狭山線「西武球場前駅」周辺の宿泊ホテルと最低料金も調べておきましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ちなみに、所沢シティマラソンではナンバーカードや計測チップは事前に送付されますから、大会前日のランナー受付はありません。