目次
2018あいの土山マラソンでは、「完全完走を合言葉に今年も多くの愛を贈ります」をテーマとして、町全体でランナーを応援しています。
今年はふるさと納税の返礼品としてマラソン大会の参加の出走権を進呈しています。
他の大会とはちょっと違った出走エントリーの仕方も珍しい大会になっています。
甲賀市土山を大自然を満喫しながら紅葉を楽しみながら、走る事ができるでしょう。
そんな2018あいの土山マラソンのエントリーとコース、関門や制限時間、高低差と駐車場情報ともに、最寄り駅周辺などの宿泊ホテルなどについてご紹介します。
2018あいの土山マラソンのエントリー申し込みと締め切り日は?
2018あいの土山マラソンの日程は、2018年11月4日(日曜日)に、雨天決行で開催されます。

ふるさと納税での申込締切日
甲賀市への17000円の寄付を頂いた方にマラソン又はハーフマラソンの出走権を進呈致します。
詳しくは、ふるさと納税サイトの「ふるさとチョイス」をご覧ください。
郵便振り込みでのエントリーは締め切らさせて頂いておりますのでご注意ください。
2018あいの土山マラソンの種目と定員
● ハーフマラソン【18歳以上の男女(高校以下は不可)】
両方のエントリー数が4200名に達した時に締め切りになります。
2018あいの土山マラソンの参加費
● ハーフマラソン参加費:5000円
2018あいの土山マラソンの参加資格


1キロを6分30秒ぐらいのペースで走るとすると、ゴール時のタイムは大体4時間33分です。
2018あいの土山マラソンの受付時間と場所
前日の受付は行ってませんので、なるべく会場に早めに到着しておく事がいいでしょう。
受付場所:住所 甲賀市土山町北土山414-2 土山運動場東駐車場
2018あいの土山マラソンのコースの関門とスタート時間は?

● 第2関門:25.6km、閉鎖時間:3時間03分 女子3時間08分(13時33分)
● 第3関門:30.9km、閉鎖時間:3時間40分 女子3時間45分(14時10分)
● 第4関門:35.6km、閉鎖時間:4時間13分 女子4時間18分(14時43分)
● 第5関門:ゴール閉鎖、閉鎖時間:5時間 女子5時間5分(15時30分)
ハーフマラソンの関門は 2カ所 に設けられています。
● 第2関門:ゴール閉鎖、閉鎖時間:3時間 女子3時間5分(13時45分)
交通規制は、詳細が未定のようなので、大会本部の方に問い合わせてください。
そのため、関門閉鎖後は係員の指示に従って、歩道を通行してください。
関門以外でも特に遅れたランナーは収容される可能性があるので、係り員の指示に従いましょう。
スタート時間
● ハーフマラソン:午前10時50分 女子10時45分
なお、フルマラソンの制限時間は5時間で、ハーフマラソンの制限時間は3時間、注意してください。
2018あいの土山マラソンのコースと高低差

マラソンコース全体での最大の高低差は120mとなっています。
スタート直後から第一折り返し地点の鮎河までは山の中のコースとなるので登りが続きます。
折り返しを過ぎると下りになり、かなり軽快に走れるでしょう。

この難所を過ぎれば第2折り返し地点まではなだらかな下り坂になります。
後はゴールを目指して登り坂を登らなければなりません。
アップダウンが多いコースですが、周りの紅葉を見ながらリラックスして走りましょう。
距離表示については、1kmごとに距離表示がされていますので、自分のペース配分の利用にうまく使って下さい。
完走証については完走証を渡してくれます。
また、大会HPでも記録は後日記載されます。
あいの土山マラソンの参考動画
2018あいの土山マラソンの駐車場とアクセス方法は?
車で行く場合
名古屋から60分 神戸から90分
甲賀・土山ICを降りて一般道で10です。
会場の周辺には、ランナーや応援者の方が停めれる駐車場が2000台ほどあります。
ですが、先着順になる可能性がある為に、できる限りは公共交通機関を利用する方がいいでしょう。
車で来場する場合は係り員の指示に従って下さい。
電車で行く場合
関西本線亀山駅下車
無料のマラソンバスが運行されますが事前の申し込みが必要になります。
貴生川駅発会場着
7:45→8;15
8:15→8;45
8:84→9:15
亀山駅発会場着
8:30→9:10
シャトルバスの運行も数が決まっているので、乗り遅れない様にしてください。
2018あいの土山マラソンの参加賞と手荷物
2018あいの土山マラソンの参加賞は、参加する方全員にオリジナルTシャツをプレゼントされます。
サイズはエントリー時に希望のサイズを指定してください(サイズS・M・L)
荷物預かりは行ってくれますが、貴重品は自分で管理してくださいとなっています。
貴重品は応援に来ている身内の方に預ける等の方法が必要になりそうです。
2018あいの土山マラソンでおすすめの宿泊ホテルはどこ?
2018あいの土山マラソンの最寄り駅は、「JR草津線貴生川駅」です。
そのため、JR線「JR草津線貴生川駅」周辺で宿泊ホテルを探す方が便利です。
JR線「JR草津線貴生川駅」周辺の宿泊ホテル
- 水口センチュリーホテル
- ホテルルートイン甲賀水口
- ホテルサンクレスト
- 甲西アートホテル
- ホテル 古城
- ホテル ニューミフク
- グリーンヒルサントピア
- 澤善幸せお泊り館 光雲荘
- 甲賀・忍びの宿 宮乃温泉
- ペンション紫香楽
JR貴生川駅より車で10分
宿泊料金:3150円~
近江鉄道 水口駅より徒歩約25分
宿泊料金:4950円~
JR三雲駅より車で7分
宿泊料金:5700円~
JR甲西駅より徒歩で8分
宿泊料金:4495円~
近江鉄道 水口駅より徒歩約10分
宿泊料金:3000円~
JR貴生川駅より車で8分
宿泊料金:4925円~
JR貴生川駅より車で5分
宿泊料金:3675円~
新名神信楽ICより車で5分
宿泊料金:5000円~
新名神栗東ICより1号線と県道4号線を使用して車で40分
宿泊料金:7020円~
信楽高原鉄道 信楽駅より徒歩3分
宿泊料金:6534円~
上記はいずれも 楽天トラベル で検索したものです。
このように、JR草津線「貴生川駅」の周辺には、このような宿泊ホテルが見つかりました。
ただし、前泊する場合や予約が満室で取れない場合もありますから、エントリーしたら取り敢えず宿泊ホテルの予約を入れておくことをおすすめします。
まとめ
今回は2018あいの土山マラソンのエントリーとコース、関門や制限時間などを詳しくご紹介しました。
また、コースマップ図と共にコースの参考動画、高低差や駐車場情報、会場へのアクセス方法などについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
季節的には紅葉シーズンと言う事もあるので、かなり素晴らしい景色が堪能できるのではないでしょうか。
甲賀市と言う事もあるので、外国人の観光客の方も大勢応援してくれるのではないでしょうか。

自分の目標を立てて頑張って走りましょう。