目次
第28回福知山マラソン2018では、1万人のランナーを募集しています。
明智光秀のゆかりの地である福知山を駆けるをテーマにしています。
また、最後のゴールまで苦しい数百メートルを応援Kidsランナーが並走してくれます。
マラソンの完走者の中から3名を東京マラソン2020にご招待に加え、てジャンケン大会では、ゴールドコーストマラソンに招待等賞品も盛りだくさんなのです。
マラソンだけでなく全員で楽しめるのがこの福知山マラソンなのです。
そんな第28回福知山マラソン2018のエントリーとコース、関門や制限時間、高低差と駐車場情報ともに、最寄り駅周辺などの宿泊ホテルなどについてご紹介します。
第28回福知山マラソンのエントリー申し込みと締め切り日は?
一般エントリー
第28回福知山マラソンの日程は、2018年11月23日(祝日の金曜日)に、雨天決行で開催されます。

福知山市民エントリー
ただし、福知山市民の方でこちらでエントリーする場合は、フルマラソンのみで、チームでのエントリーはできません。
レイトエントリー
フルマラソンのみのエントリーで、チームエントリーはできません。
第28回福知山マラソンの種目と定員
定員:10000人(レイト枠300名 福知山市民枠1000名)
【18歳以上の男女(高校生は除く)】
【ブラインド部T11(伴走者必須)T12(伴走者有無はどちらでも可)T13(伴走者不可)】
【福知山市民枠:福知山市内に住所を有する方】
● ファンラン3km【中学生男女、小学3年~6年生までの男女】定員:500人
● ファンラン2km【小学1年~2年生までの男女】定員:(ファンラン2km.・3km含んで500名)
● ファンラン3kmペア【小学生以上のペア・ペアの内1人は小学生】定員:100組
第28回福知山マラソンの参加費
チーム(10名)65000円
レイトエントリー8000円
● ファンラン2km・3km参加費:2000円
● ファンラン3kmペア参加費:3000円
第28回福知山フルマラソンの参加資格



1キロを7分00秒ぐらいのペースで走るとすると、ゴール時のタイムは大体4時間54分です。
ファンラン3km参加資格:中学生男女、小学3年~6年生までの男女
ファンラン2km参加資格:小学1年~2年生までの男女
ファンラン3kmペア参加資格:小学生以上のペア・ペアの内1人は小学生
第28回福知山マラソンの受付時間と場所
受付場所:(前日)三段池公園総合体育館内(当日)三段池公園総合体育館前
第28回福知山マラソンのコースの関門とスタート時間は?

● 第2関門:7.8km、閉鎖時間:11時35分(1時間5分)
● 第3関門:11.8km、閉鎖時間:12時10分(1時間40分)
● 第4関門:17.0km、閉鎖時間:12時50分(2時間20分)
● 第5関門:20.65km、閉鎖時間:13時20分(2時間50分)
● 第6関門:24.5km、閉鎖時間:13時50分(3時間20分)
● 第7関門:27.75km、閉鎖時間:14時15分(3時間45分)
● 第8関門:31.6km、閉鎖時間:14時45分(4時間15分)
● 第9関門:37.5km、閉鎖時間:15時30分(5時間)
交通規制は、スタートして5時間後の(15時30分)で解除されます。
そのため、15時30分以降は係員の指示に従って、歩道を通行してください。
ステップラン5kmでは 1カ所 関門を設けています。
ファンラン3kmペアで出場しているランナーは必ず手を繋いでゴールしてください。
スタート時間
● ステップラン5km:午前11時00分
● ファンラン2km:午前11時50分
● ファンラン3km:午後12時00分です。
なお、フルマラソンの制限時間は6時間で、ステップラン5kmは関門が2.2kmの所に1カ所あり制限時間16分ですので、注意してください。
第28回福知山マラソンのコースと高低差

第28回福知山マラソンコースの高低差は約50mほどになっています。

8キロ付近までは福知山市中心部を1周する形で走ります。
後は大江山に向かう形で由良川沿いの田園地帯を走るコースになっています。
平坦なコースとなっていますが、前半が下り、後半が登りと言うコースで、ゴール直前に約40m一気に駆け上ってゴールになります。
距離表示については、1kmごとに表示されています。
完走証については、フルマラソン出場者は希望者に個人記録証を渡してくれます。
そして後日、WEBサイトより5kmごとスプリットタイム入りの完走証(写真入り)をダウンロードする事が出来ます。
ステップマラソン5km・ファンマラソン2km・3kmは当日記録証を渡してくれます。
福知山マラソンの参考動画
第28回福知山マラソンの駐車場とアクセス方法は?
車で行く場合
駐車場は5000台ほど駐車可能になっていますが、エントリー時に申込む必要があります。
参加案内と駐車券を送付しますので、駐車券はダッシュボードの上など見やすい場所に置いて下さい。
チャーターバスなどを利用される方は、専用駐車場に案内する必要がある為、福知山事務局まで請求してください。
TEL0773-24-3031
当日はかなりの混雑が予想されるために公共交通機関をご利用ください。
電車で行く場合
JR線「京都駅」~「福知山駅」(特急で1時間25分)
JR線「福知山駅」が最寄り駅で、そこから会場までは無料のシャトルバスが運行されます。
シャトルバスは前日は午後1時~5時、当日は午前7時~8時40分まで運行しています。
所要時間は15分程度です。
第28回福知山マラソンの参加賞と手荷物
参加賞はフルマラソン完走者にはフィニッシャーTシャツ、女性マラソン完走者にはカーネーションが贈られます。
じゃんけん大会でゴールドコーストマラソン招待等多数の賞品を用意しています。
マラソン完走者の中から東京マラソン2020に3名招待致します。
手荷物預かりについては、更衣室に貴重品預かりコーナーを設置してあります。
但し、預かり・受け渡し時にナンバーカードが必要になるため、先に受付をしてから預けてください。
その他の手荷物は自己管理となっていますので、注意してください。
第28回福知山マラソンでおすすめの宿泊ホテルはどこ?
第28回福知山マラソンの最寄り駅は、JR線「福知山駅」です。
そのため、JR線「福知山駅」周辺で宿泊ホテルを探す方が便利です。
JR線「福知山駅」周辺の宿泊ホテル
- 福知山アークホテル
- アールイン 福知山
- 福知山サンホテル
- ホテルロイヤルヒル福知山&スパ
- ホテルサンルート福知山
- NORTH FRONT HOSTEL ノースフロントホステル
- ホテルつかさ福知山
- ビジネスホテル松代屋
- ニコニコカプセルホテル
- 旭旅館 <京都府>
JR福知山駅北口から徒歩3分
宿泊料金:4250円~
JR福知山駅南口からすぐ
宿泊料金:3900円~
JR福知山駅より車で5分
宿泊料金:3700円~
JR福知山駅より車で8分
宿泊料金:4500円~
JR福知山駅北口から徒歩3分
宿泊料金:4100円~
JR福知山駅から徒歩1分
宿泊料金:3780円~
JR福知山駅から徒歩15分
宿泊料金:1530円~
JR福知山駅から徒歩1分
宿泊料金:5000円~
JR福知山駅から徒歩5分
宿泊料金:1540円~
JR福知山駅より車で10分
宿泊料金:3000円~
上記はいずれも 楽天トラベル で検索したものです。
このように、JR線「福地山駅」の周辺には、このような宿泊ホテルが見つかりました。
ただし、前泊する場合や予約が満室で取れない場合もありますから、エントリーしたら取り敢えず宿泊ホテルの予約を入れておくことをおすすめします。
まとめ
今回は第28回福知山マラソンのエントリーとコース、関門や制限時間などを詳しくご紹介しました。
また、コースマップ図と共にコースの参考動画、高低差や駐車場情報、会場へのアクセス方法などについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
晩秋の福知山周辺の自然の中を駆け抜けるマラソンですから、大江山周辺の紅葉もかなり見応えがあると思います。また田園地帯もコースになっているので、黄色く頭を垂れた実り豊かな稲穂を見ながら走るのもまた良いかもしれませんね。
