目次
紀州口熊野マラソンでは、和歌山県熊野のきれいな水と緑、歴史を感じる自然豊かなコースになっています。
このフルマラソンのコースは、6年前に新しくなっていて、少しだけ高低差が少なくなりました。
距離表示も1kmごとに設置してあるのでわかりやすいです。
あと、コースの途中に13ヶ所の給食所があって、そこにはパンやバナナ、梅干しなどもいっぱい用意されていますよ。
そんな紀州口熊野マラソン2017のコースと関門場所や閉鎖時間、高低差とアクセス方法ともに、最寄り駅周辺の宿泊ホテルなどについてご紹介します。
紀州口熊野マラソンのコースの関門場所と閉鎖時間は?
紀州口熊野マラソンでは、フルマラソンのコースの途中に 3ヶ所 の関門(打ち切りポイント)があります。
また、ハーフマラソンのコースの途中には、2ヶ所 の関門が設置されています。
フルマラソンの関門場所と閉鎖時間
● 第2ポイント:生馬橋南詰、22.5km地点、【閉鎖時間】13:00
● 第3ポイント:大塔体育館前、33.7km地点、【閉鎖時間】14:30
ハーフマラソンの関門場所と閉鎖時間
● 第2ポイント:大塔体育館前、12.7km地点、【閉鎖時間】11:32

紀州口熊野マラソンのコースと高低差

紀州口熊野マラソンコースの詳細図
紀州口熊野マラソンコースの高低差
紀州口熊野マラソンのコースでは、33km付近で標高約65mと一番高く、その高低差は約60mぐらいあります。

結構きついアップダウンの繰り返しなので、初心者ランナーにとってはかなり厳しいコースだと言えます。
紀州口熊野マラソン2017 コースの参考動画
紀州口熊野マラソンの駐車場とアクセス方法は?
紀州口熊野マラソンでは、会場の周辺にランナーや応援者の方が停めれる駐車場があります。
駐車場の場所は、上記図の通り 7ヶ所 です。
なお、中田食品駐車場と救馬渓観音駐車場、ヤマヨテクスタイル空地からは、無料のシャトルバスが運行される予定です。
紀州口熊野マラソン会場へのアクセス
紀州口熊野マラソンの参加賞はオリジナルTシャツで、完走者にはスポーツタオル、もしくは梅ジュースが貰えます。
なお、更衣室は男女それぞれ用意されています。


貴重品は、文化会館1F文化ホールに設置される「貴重品預かり所」で預かってくれます。
また、手荷物置き場は、更衣室内が自由に使えます。
紀州口熊野マラソンでおすすめの宿泊ホテルはどこ?

そのため、JR線「朝来駅」の周辺で宿泊ホテルを探す方が便利です。
JR線「朝来駅」周辺の宿泊ホテル
- 南紀白浜温泉 朝日リゾートホテル白浜
宿泊料金:6,480円~
上記は 楽天トラベル で検索したものです。
このようにJR線「朝来駅」周辺には宿泊ホテルが非常に少ないです。

まとめ
今回は紀州口熊野マラソンのコースと関門場所や閉鎖時間、高低差などを詳しくご紹介しました。
また、コースマップ図と共にコースの参考動画、駐車場や更衣室などの情報、アクセス方法などについても紹介しています。
ちなみに、大会の当日受付は非常に混雑しますから、前泊して前日受付がおすすめです。
