目次
第41回読売犬山ハーフマラソン2019では、参加者の申告タイムによって、4つの部門に分かれていて、豪傑・猛者・つわもの・初陣のマラソン大会です。
スタート時間だけが違うだけなのですが、国宝犬山城のおひざ元だけに、戦国色を強く打ち出しています。
10kmの部では、高校生団体の部を設けており、3人で1チームで参加するという、他の大会とはちょっと違った競技部門になっています。
そんな第41回読売犬山ハーフマラソンのエントリーとコース、関門や制限時間、高低差とアクセス方法ともに、最寄り駅周辺などの宿泊ホテルなどについてご紹介します。
第41回読売犬山ハーフマラソンのエントリー申し込みと締め切り日は?
第41回読売犬山ハーフマラソンの日程は、2019年2月24日(日曜日)に、雨天決行で開催されます。

第41回読売犬山ハーフマラソンの種目と定員
● 登録10km【男女別陸連登録者15歳以上(中学生不可)】
● 一般10km【男女別高校生以上】
● 高校生団体10km【男女別陸連登録者高校生】
定員は全ての競技を合わせて10000人となっています。
第41回読売犬山ハーフマラソンの参加費
● 10km参加費:一般4500円 高校生団体の部3500円
第41回読売犬山ハーフマラソンの参加資格


1キロを5分00秒ぐらいのペースで走るとすると、ゴール時のタイムは大体1時間45分です。
第41回読売犬山ハーフマラソンの受付時間と場所
受付場所:住所 犬山市犬山三反田 内田防災公園
第41回読売犬山ハーフマラソンのコースの関門とスタート時間は?

● 第2関門:9.7km五郎丸南、閉鎖時間:11時13分
● 第3関門:12.2km本町交差点、閉鎖時間:11時31分
● 第4関門:16.0km折り返し、閉鎖時間:11時58分
● 第5関門:18.9km四日市交差点、閉鎖時間:12時20分
● 第6関門:20.3km彩雲橋、閉鎖時間:12時30分
10km部門の関門個所は、3カ所 です。
● 第2関門:7.8km四日市交差点、閉鎖時間:10時38分
● 第3関門:9.2km彩雲橋、閉鎖時間:10時45分
交通規制に関しては読売犬山ハーフマラソン大会事務局までお尋ねください。
そのため、関門以降は係員の指示に従って、歩道を通行してランナー収容車にお乗りください。
スタート時間
● ハーフマラソン(猛者):午前9時56分
● ハーフマラソン(つわもの):午前10時01分
● ハーフマラソン(初陣):午前10時05分
● 10km(登録・一般・高校生団体):午前9時45分
なお、ハーフマラソンの制限時間は2時間30分、10kmの部は1時間05分ですので、注意してください。
第41回読売犬山ハーフマラソンのコースと高低差

第41回読売犬山ハーフマラソンのコース全体では、20mの高低差があります。
内田防災公園をスタートして名鉄春日井各務原線沿線を走ります。
山の田公園を折り返してからは、犬山駅を目指して走ります。
この時山の田公園から途中の橋爪橋の約5km間で20mの高低差が存在しています。
橋爪橋を過ぎて犬山駅を左折すれば木曽川に沿って走ります。
この時に国宝犬山城を見ることができます。
16kmの折り返し地点を過ぎれば、後はゴールの内田防災公園を目指します。
距離表示については、1kmごとに表示されています。
また、ゴール手前からはカウントダウン方式で1kmごとに表示されます。
制限時間内に完走できた方には、ランネットの大会結果から完走証をダウンロードする事が出来ます。
なお、当日に完走証を持ち帰りたい場合は100円にて発行してくれます。
読売犬山ハーフマラソンの参考動画
第41回読売犬山ハーフマラソンの駐車場とアクセス方法は?
参加申し込み時に駐車場が予約できます。
駐車場の利用を希望する方は、エントリー申し込み時に必ず「駐車場予約あり」を選択し、参加料に駐車料金(1,000円)を加えた金額をご入金してください。
なお、無料の駐車場はありませんので、事前予約されなかった場合は公共交通機関をご利用ください。
車で行く場合
東名高速道路「小牧IC」から約30分
名古屋高速道「小牧北IC」から約30分
電車で行く場合
名鉄「犬山遊園駅」から徒歩で5分
第41回読売犬山ハーフマラソンの参加賞と手荷物
参加賞は、ランニンググッズを予定しています。
手荷物は当日配布するビニールバックにいれて、会場内の手荷物預かり所に預けてください。
但し、貴重品は預ける事ができませんので注意してください。
第41回読売犬山ハーフマラソンでおすすめの宿泊ホテルはどこ?
第41回読売犬山ハーフマラソンの最寄り駅は、名鉄「犬山遊園駅」です。
そのため、名鉄「犬山駅」周辺又は名鉄沿線沿いで宿泊ホテルを探す方が便利です。
名鉄「犬山駅」周辺の宿泊ホテル
- 犬山セントラルホテル
- 犬山シティホテル
- サンパーク犬山
- 入鹿の里MUSICA
名鉄犬山駅から徒歩2分
宿泊料金:6297円~
名鉄犬山駅から徒歩で4分
宿泊料金:5463円~
名鉄犬山駅から車で3分
宿泊料金:13000円~
名鉄犬山駅から車で15分
宿泊料金:8334円~
その他、名鉄沿線の宿泊ホテル
- 犬山温泉 名鉄犬山ホテル
- ABホテル小牧
- キャッスル イン 小牧
- ビジネスホテル観月
- ビジネスホテル スワロー
- ホテルルートイン各務原
名鉄犬山遊園駅から徒歩8分
宿泊料金:16445円~
名鉄小牧駅から車で6分
宿泊料金:7408円~
名鉄小牧駅から車で10分
宿泊料金:6288円~
名鉄各務原線各務原市役所前駅から徒歩5分
宿泊料金:4167円~
名鉄各務原線各務原市役所前駅から徒歩5分
宿泊料金:4167円~
名鉄各務原線六軒駅から徒歩13分
宿泊料金:6760円~
上記はいずれも 楽天トラベル で検索したものです。
このように、名鉄「犬山駅」を中心に名鉄沿線の周辺には、このような宿泊ホテルが見つかりました。
ただし、前泊する場合や予約が満室で取れない場合もありますから、エントリーしたら取り敢えず宿泊ホテルの予約を入れておくことをおすすめします。
まとめ
今回は第41回読売犬山ハーフマラソンのエントリーとコース、関門や制限時間などを詳しくご紹介しました。
また、コースマップ図と共にコースの参考動画、高低差や駐車場情報、会場へのアクセス方法などについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
木曽川と国宝犬山城を背景に早春の犬山市内を走ります。
景観的には、申し分ない所ですから、制限時間を気にしながらも、犬山城や木曽川を眺めながら走るのもいいでしょう。
犬山市には多くの神社仏閣が多く存在しているので、大会後に、観光がてら巡ってみるのもいいかもしれませんね。