目次
2019新潟ハーフマラソンでは、新潟の春を告げる大会になっています。
3月半ばですからまだ雪も降る可能性も高いです。
ランナーの皆さんの熱気が更に春を呼びこんでくれる事でしょう。
また、トップランナーたちも参加予定ですから、彼らの走りを目にすることで、自分との違いもわかるかもしれません。
タイムを狙えるコースだけに、トップランナーに一歩でも近づけるかもしれませんね。
そんな2019新潟ハーフマラソンのエントリーやコースと攻略法、参加賞や駐車場とアクセス方法ともに、最寄り駅周辺などの宿泊ホテル情報についてご紹介します。
2019新潟ハーフマラソンのエントリー申し込みと締め切り日は?
2019新潟ハーフマラソンの日程は、2019年3月17日(日曜日)に、雨天決行で開催されます。

種目は、ハーフマラソンの1種目だけです。
専用振替用紙での申込は行っていません。
インターネット(ランネット)で申し込みを行って下さい。
2019新潟ハーフマラソンの定員や参加費、参加資格、コースの関門は?
2019新潟ハーフマラソンの種目別の定員や参加費、参加資格、コースの関門とスタート時間は、下記の大会公式サイトでご確認ください。
なお、1キロを5分00秒ぐらいのペースで走るとすると、ゴール時のタイムは大体1時間45分です。
また、ハーフマラソンの制限時間は3時間00分ですので、注意してください。
2019新潟ハーフマラソンの受付時間と場所
受付場所:事前にナンバーカードとチップを送付するので受付はありません。
2019新潟ハーフマラソンのコースと高低差

2019新潟ハーフマラソンでは、コースの高低差は約5mです。
2019新潟ハーフマラソンのコース攻略法
烏屋野潟をバックにスポーツ公園をスタートします。
スタート直後から若干の下り坂になっていますから、気負わずにスタートすることを心がけましょう。
新潟亀田ICを右折したところから周回コースなります。

8kmを過ぎたころから、信濃川を左手に見るコースになります。
全体的には住宅地と田畑の間の道を走る事になるので、風がある場合には厳しいコースになりそうです。
スパートの切るタイミングは、16kmを過ぎた頃からが勝負どころになりそうですから、記録を狙いたい方はこの辺りから少しずつ前にでてもいいかもしれません。
気になるポイントはゴール直前のちょっとしたアップダウンです。
ここをうまく攻略すればスピードを活かしたまま、ゴール出来るでしょう。
距離表示については、1㎞ごとの表示と中間点が表示されています。
完走証は、完走者全員に即日発効してくれます。
新潟ハーフマラソンの参考動画
2019新潟ハーフマラソンの応援場所のポイント!
● スタート地点
最後まで頑張ってもらう為の、最初の応援場所として一番最適です。
● イオンモール新潟南付近
国道で歩道も大きく取られている場所なので、応援場所として最適です。
● JA新潟みらい亀田郷付近
第2関門と給水所が設置されているので、応援場所として最適です。
● 舞平公園
第3関門と給水所が設置されており、公園大勢での応援場所として最適です。
● デンカビッグスワンスタジアム
フィニッシュ地点なので、ランナーへの最後の応援場所として最適です。
2019新潟ハーフマラソンの駐車場とアクセス方法は?
駐車場が3000台ほど用意されています。
そのため、エントリーの際に事前に登録しておいてください。
車で行く場合
日本海東北自動車道「新潟亀田IC」で降りて約5分
電車で行く場合
JR線「亀田駅」が最寄り駅ですが、「新潟駅」から無料のシャトルバスが運行していますので、新潟駅からの方が便利です。
2019新潟ハーフマラソンの参加賞と手荷物
参加賞は、完走者全員に記念品となっています。
手荷物については、専用の袋に入れて無料で預ける事が出来ます。
ただし、貴重品に関しては預けることが出来ないので自己管理でお願いします。
2019新潟ハーフマラソンでおすすめの宿泊ホテルはどこ?
2019新潟ハーフマラソンの最寄り駅は、JR線「新潟駅」です。
そのため、JR線「新潟駅」周辺で宿泊ホテルを探す方が便利です。
JR線「新潟駅」周辺の宿泊ホテル
- アートホテル新潟駅前
- JR東日本ホテルメッツ新潟
- ラマダホテル新潟
- コンフォートホテル新潟駅前
- ジュラクステイ新潟
- 天然温泉 多宝の湯 ドーミーイン新潟
- ホテルサンルート新潟
- シングルイン新潟第2新館
- 備長炭の湯 新潟パークホテル(BBHホテルグループ)
- コートホテル新潟
JR新潟駅直結
宿泊料金:7389円~
JR新潟駅西側連絡通路直結
宿泊料金:6852円~
JR新潟駅万代口から徒歩1分
宿泊料金:4630円~
JR新潟駅から徒歩3分
宿泊料金:4167円~
JR新潟駅万代口から徒歩5分
宿泊料金:5093円~
JR新潟駅万代口から徒歩8分
宿泊料金:5362円~
JR新潟駅万代口から徒歩3分
宿泊料金:5000円~
JR新潟駅万代口から徒歩3分
宿泊料金:2760円~
JR新潟駅から徒歩5分
宿泊料金:2500円~
JR新潟駅から徒歩6分
宿泊料金:2750円~
上記はいずれも 楽天トラベル で検索したものです。
このように、JR「新潟駅」の周辺には、このような宿泊ホテルが見つかりました。
ただし、前泊する場合や予約が満室で取れない場合もありますから、エントリーしたら取り敢えず宿泊ホテルの予約を入れておくことをおすすめします。
まとめ
今回は2019新潟ハーフマラソンのエントリーとコース、種目や制限時間などを詳しくご紹介しました。
また、コースマップ図と共にコース攻略法、参加賞や駐車場情報、会場へのアクセス方法などについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
新潟県の3月はまだまだ寒い時期ではあります。
折角新潟まで来ているのですから、観光名所をゆっくり巡ってみるのもいいでしょう。
また日本海に面している県ですから、海産物も美味しくいただけます。
お土産に海産物と日本酒という組み合わせもいいでしょうし、走った後の楽しみの計画を立てておくのもいいかもしれませんね。