岡山マラソンの完走率とコース攻略法!足切りの関門時刻は?

今年でまだ2回目の岡山マラソン

完走率は意外と高いようですが、難関な場所もありますし、足切りポイントや関門時間にも間に合うように走らないといけません。

そこで今回は、岡山マラソンの完走率とコース攻略法おかやまマラソンの足切りポイントや関門時刻などについてご紹介しましょう。

Sponsored Link

岡山マラソンの完走率はどれくらい?

岡山マラソン 完走率 2016

 2015年の第1回おかやまマラソンでは、フルマラソンに出場したのが13,952人で、その内完走できた人は12,412人だったそうです。

完走者の内訳は男性が10,283人で、女性が2,129人でした。

ということは、おかやまマラソン2015の完走率は、男女合わせて約89% という計算になります。

ちなみに、ランネット(RUNNET)による岡山マラソンの総合評価は、100点満点中で91.8点と高評価でしたよ。

今年の岡山マラソン2016の完走率はどれくらいになるのか、楽しみですね。

 

おかやまマラソン2016のコース攻略法

おかやまマラソン2016のコースマップ図

 

そんな岡山マラソン2016のコース攻略法がこちらです。

● スタート地点 ~ 5km地点

岡山県総合グラウンド体育館前(ジップアリーナ岡山)前の国道53号線「岡山街道」をスタートして「清心町交差点」まではほぼなだらかな直線コースです。

「清心町交差点」を左折すると、山陽新幹線と山陽本線の線路をまたぐ高架橋になっていて、ここが最初のアップダウンになります。

そのまま走って行くと国道402号線へと変わり、右手に就実高等学校が見えた最初の交差点を右折して、城下筋を国道400号線へと入っていきます。

その後、道幅の広い城下交差点を右折し国道27号線に入ると、岡山電気軌道が通っている「桃太郎大通り」をしばらく走ることになります。

「桃太郎大通り」の突き当りがJR岡山駅で、そこの交差点を左折すると市役所筋に入りますが、ここまではほぼ平坦なコースです。

市役所筋をしばらく走ると五差路になっている大供交差点に出ますので、やや右折する感じで国道173号線に入ると、左手に岡山市役所が見えてきます。

その岡山市役所から少し過ぎた水道局交差点の辺りが5km地点です。

 スタート地点 ~ 5km地点までは、最初の高架橋のアップダウン以外はほとんど平坦なコースで走りやすいです。

しかし、まだ序盤ですから飛ばし過ぎないように注意してください。

 

● 5km地点 ~ 10km地点

国道173号線の水道局交差点を過ぎて大元駅前交差点を左折すると、国道2号線の岡南町交差点まではほぼ直線コースで走りやすいです。

岡南町交差点を右折して国道2号線へと入っていき、青江交差点で国道30号線へと入り、しばらく走っていると左手に岡山南警察署が見えてきます。

そこを少し過ぎた辺りに小さな川を渡る跨道橋が2度目のアップダウンで、その先の笹ケ瀬川を渡る笹ケ瀬橋が3度目のアップダウンになります。

 笹ケ瀬橋を過ぎたら10km地点まであと少しですが、そこまでの2回のアップダウンが苦しい場所です。

 

● 10km地点 ~ 15km地点

 10km地点から15km地点までの国道30号線は、ほぼ平坦な走りやすいコースです。

ただし、ここは後半に向けて体力を温存するペースで走りましょう。

 

● 15km地点 ~ 20km地点

 15km地点を少し過ぎた先には倉敷川を渡る橋があるので、この付近が多少のアップダウンがあります。

そして、その先の西紅陽台交差点の手前で来た道をUターンする形で折り返し、再度、倉敷川を渡る橋のアップダウンを過ぎるとすぐに20km地点です。

 

● 20km地点 ~ 25km地点

20km地点から少し走った都六区北交差点がありますが、ここが岡山マラソンの中間地点です。

その都六区北交差点を右折すると少し道幅の狭い道路を走ることになります。

Sponsored Link

そして、22km過ぎの交差点を左折して小さな川を渡る跨道橋を過ぎ、その先の笹ヶ瀬川を渡る長い跨道橋を超えたら25km地点です。

 20km地点 ~ 25km地点の間も2回、跨道橋を渡るアップダウンがありますが、この辺から少し疲れが出てきてペースが落ちてきます。

しかし、まだ先は長いですから慌てずペース配分に気を付けながら走りましょう。

 

● 25km地点 ~ 30km地点

25km地点を少し過ぎると左手に浦安総合公園が見えてきます。

その浦安総合公園の先にTSネットワーク岡山物流センターがありますが、その手前の浦安公園北交差点を右折してそのまましばらく走ると大きな築港栄町交差点にでます。

その築港栄町交差点を国道45号線へと右折すると30kmです。

 25km地点 ~ 30km地点まではほどんどなだらかで走りやすい道が続きます。

 

● 30km地点 ~ 35km地点

30km地点を過ぎると、いよいよこの岡山マラソンで最難関の岡南大橋という旭川を越える長い跨道橋があります。

この岡南大橋は最も高い位置で海抜約17mもあるため、アップダウンがキツいです

走っても走っても頂上が見えないぐらいの長い上り坂と、30km過ぎという距離もあって、足腰や膝が痛くなってくる場所です。

岡南大橋を下った先の岡南大橋東詰交差点を右折し、しばらく走ったその先を再度、右折して、またその先を右折するというややこしいコースです。

その後、岡南大橋東詰高架下を通ると、その先は旭川を左手に見ながら川沿いのなだらかなコースを走ります。

そして、国道2号線の下をくぐって少し行った辺りが35km地点です。

 30km地点 ~ 35km地点は、岡南大橋のアップダウンをどの程度体力を残しながら走り切るかがポイントですね。

 

● 35km地点 ~ 40km地点

35km地点の少し手前付近から右側にカーブするように通っているコースをクネクネと走りますが、この辺はそんなにアップダウンはありません。

しかし、左手に岡山城が見える辺りから新鶴見橋東交差点を左折するまでが、何度か緩やかなアップダウンがあります。

その新鶴見橋東交差点を左折すると国道402号線で、すぐその先の旭川を渡る跨道橋は、上りは大した坂ではありませんが、下りが結構急になっています。

その跨道橋を渡った先が40km地点です。

 35km地点 ~ 40km地点までは何度かアップダウンはあるものの、比較的走りやすいですが、40km地点手前の跨道橋の下り坂には注意してください。

 

● 40km地点 ~ ゴール地点

40km地点を少し過ぎたところに、山陽本線と山陽新幹線の上を通る万跨線橋がありますが、ここが最後のアップダウンのポイントですね。

足腰や膝もだいぶ痛くなってきている頃ですが、もう少しですから頑張りましょう。

万跨線橋を下った先の清心町交差点を右折し、また岡山街道へと入っていきます。

 そこからゴール地点の岡山県総合グラウンド(シティライトスタジアム)までは、ほとんど平坦な走りやすいコースです。

 

第2回 おかやまマラソン2016コース動画

Sponsored Link

岡山マラソンの足切りと関門時刻は?

おかやまマラソンの足切りポイントや関門時刻はこのようになっています

岡山マラソン2016の足切りと関門時刻

 (※1):打切関門(31.5km)ポイントでは、収容バスがここの関門に到着した時点で閉鎖になります。(目安時刻は13:18です)

 (※2):制限時間(6:00)、閉鎖時刻(14:45)の時点で、最終関門(岡山県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ岡山)前に到達できない場合は、ここで競技が中止になります。

 

まとめ

今回は、岡山マラソンの完走率と5キロごとのコース攻略法とともに、おかやまマラソンの足切りポイントや関門時刻などについてご紹介しました。

ぜひ参考にされて、無事に完走してくださいね。

 一緒に読むと参考になる情報!

>> 岡山マラソンの日程とエントリー申し込み方法!参加費用や人数は?

>> 岡山マラソンの応援ポイントや場所!おすすめの宿泊ホテルは?

Sponsored Link

人気のマラソン用品

人気のマラソン記事

最新マラソン情報

フルマラソン

ハーフマラソン

コメントを残す