第17回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会2018では、東根市のさくらんぼ畑を駆け抜ける人気の大会です。
特産のさくらんぼがエイドだけでなく参加賞としても提供され、つや姫のおにぎりとTシャツも好評です。
大会ゲストとして瀬古利彦さん、金哲彦さん、千葉真子さん、萩原次晴さんが決まっています。
そんな第17回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会のエントリーとコース、関門や制限時間、高低差とアクセス方法ともに、最寄り駅周辺などの宿泊ホテルなどについてご紹介します。
第17回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会のエントリー申し込みと締め切り日は?
第17回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会の日程は、2018年6月3日(日曜日)に、雨天決行で開催されます。
第17回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会のエントリー期間は、2018年2月1日 0時(木曜日) ~ 2018年3月31日 23時59分(土曜日)までです。なお、郵便振替によるエントリーは出来ませんので、注意してください。
お問い合わせ先
TEL.0120-711-951 (平日 10時~17時30分まで)
第17回さくらんぼマラソン大会の種目と定員
● 10km【高校生以上の男女】定員:3000人
● 5km【高校生以上の男女】定員:1500人
● 3km【中学生と小学4年~6年生までの男女】定員:※
● ファミリーの部【小学1~3年生と親の2名ペア】定員:※
※3kmとファミリーの部の定員は、あわせて1000人となります。
第17回さくらんぼマラソン大会の参加費
● 高校生:2500円
● 中学生・小学生:2000円
● ファミリー:5000円
第17回さくらんぼマラソン大会の参加資格
1キロを7分ぐらいのペースで走るとすると、ゴール時のタイムは大体2時間30分です。
受付時間と場所
ナンバーカードが事前送付されるため、当日の受付はありません。
第17回さくらんぼマラソン大会のコースの関門とスタート時間は?
第17回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会大会のハーフマラソンでは、下記のように関門(打ち切りポイント)が 3ヶ所 あります。
● 第2関門:15.5km、閉鎖時間:10時55分
● 第3関門:19.2km、閉鎖時間:11時25分
交通規制は、選手通過後、安全が確保され次第解除されます。
スタート時間
● 10km:午前9時20分
● 5km:午前8時20分
● 3kmとファミリー:午前9時10分です。
なお、ハーフマラソンの制限時間は2時間50分で、10kmの制限時間は1時間30分、5kmは50分、3kmは30分ですので、注意してください。
第17回さくらんぼマラソン大会のコースと高低差
第17回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会のハーフマラソンコースは、陸上自衛隊神町駐屯地をスタート地点し、下記のルートをたどったあと、陸上自衛隊神町駐屯地の場所がゴール地点になります。
6月3日の大会ということで、晴れたら暑くなりますし、梅雨入りするとジメジメする可能性もあります。
高低差は81mですが、5km~10kmにかけて上り坂、10km~15kmにかけて下り坂になっています。
スタート地点にも30mの高低差があり、スタート直後は下り坂、ゴール直前は上り坂になります。
それほど高低差は大きくないので、走りやすいコースといえます。距離表示は中間点まで無く、それ以降は1km毎にあります。
給水所は9ヶ所と多めなので、暑さ対策になりそうです。
完走証は当日発行され、持ち帰ることができます。
第17回さくらんぼマラソン大会の完走率
完走率に関する公式の発表はありません。
第16回さくらんぼマラソン大会の参考動画
第17回さくらんぼマラソン大会の駐車場とアクセス方法は?
車で行く場合
山形自動車道「山形北IC」で降りて約30分
会場の周辺には、ランナーや応援者の方が停めれる駐車場がありますが、大渋滞が予想されます。
そのため、午前6時~7時に会場に到着することを、運営側より勧められています。
電車で行く場合
JR線「東京駅」~「仙台駅」~「羽前千歳駅」~「さくらんぼ東根駅」(新幹線+仙山線+奥羽本線で4時間)
JR線「さくらんぼ東根駅」が最寄り駅で、そこから会場までは無料のオフィシャルバスが運行されます。
第17回さくらんぼマラソン大会の参加賞と手荷物
第17回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会の参加賞は、さくらんぼ「佐藤錦」・ブランド米「つや姫」のおにぎり・Tシャツなどをくれる予定です。
荷物(貴重品等)は、会場内で無料で預かってくれます。
第17回さくらんぼマラソン大会でおすすめの宿泊ホテルはどこ?
第17回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会の最寄り駅は、JR線「さくらんぼ東根駅」ですが、駅前のホテルは1件のみでした。
奥羽本線で数駅の「天童駅」と、「東根駅」から車での移動が必要な、東根温泉の宿泊ホテルを掲載しました。
なお、大会当日は東根温泉からも無料のオフィシャルバスが運行されます。
JR線「さくらんぼ東根駅」周辺の宿泊ホテル
- ベストウェスタン山形エアポート(旧:ホテルイーストプラザ東根)
宿泊料金:2454円~
JR線「天童駅」周辺の宿泊ホテル
- コンフォートホテル天童
- 天童セントラルホテル
- ホテルパールシティ天童
- 天童温泉 ほほえみの宿 滝の湯
- ビジネスホテル いずくら
宿泊料金:2778円~
宿泊料金:4167円~
宿泊料金:3241円~
宿泊料金:8000円~
宿泊料金:5000円~
JR線「東根駅」から車・タクシーで行ける宿泊ホテル(東根温泉)
- さくらんぼ東根温泉 よし田川別館
- さくらんぼ東根温泉 東根グランドホテル
- 東根温泉 青松館
- さくらんぼ東根温泉 ホテル来山荘
- 旅館 さくら湯
- 心あたたまりの湯宿たかはし
- さくらんぼ東根温泉 松浦屋
宿泊料金:6482円~
宿泊料金:3000円~
宿泊料金:4200円~
宿泊料金:5000円~
宿泊料金:4700円~
宿泊料金:4260円~
宿泊料金:4500円~
上記はいずれも 楽天トラベル で検索したものです。
このように、JR線「さくらんぼ東根駅」「天童駅」「東根駅」の周辺には、このような宿泊ホテルが見つかりました。
ただし、前泊する場合や予約が満室で取れない場合もありますから、エントリーしたら取り敢えず宿泊ホテルの予約を入れておくことをおすすめします。
まとめ
今回は第17回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会のエントリーとコース、関門や制限時間などを詳しくご紹介しました。
また、コースマップ図と共にコースの参考動画、高低差や駐車場情報、会場へのアクセス方法などについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ちなみに、前回大会の第16回さくらんぼマラソンの結果は、男子が1時間05分47秒、女子が1時間18分10秒で、10kmマラソンの男子が32分26秒、女子が36分51秒だったそうです。