目次
今年も神戸マラソン2017が開催されますね。
去年出場して悔しい思いをしたランナーの方はリベンジの機会です。
日頃の練習の成果を思いっきりぶつけながら完走しましょう。
とは言っても、まずはエントリーしないと始まりません。
そこで今回は、神戸マラソン2017のエントリー期間や受付方法と共に、抽選倍率や参加費用などについてご紹介しましょう。
神戸マラソンのエントリー期間はいつから?
今年で第6回となる神戸マラソン2017は、11月19日(日曜日)に開催されます。
スタート時間は午前9時で、終了時刻は午後4時の予定となっています。


そして、走ることが大好きなランナーにとって気になるのが、エントリー方法ですよね。
神戸マラソンにエントリーする方法とエントリー数は各枠ごとに、下記のようになっています。
神戸マラソンにエントリーする方法は?

ただし、エントリー受付開始時間にならないと受付けてくれません。
また、専用振替用紙でのエントリーはありませんので注意してください。

●【個人】年代別チャレンジ枠エントリー数:2,000人
●【個人】シード枠エントリー数:男女各10人
●【個人】キラキラ女子ランナー枠エントリー数:500人
● 団体ボランティア出走枠エントリー数:未定
● 障がい者枠エントリー数:未定
● 海外枠エントリー数:未定
● 神戸マラソン応援ランナー枠:200人(兵庫県・神戸市 各100人)
各枠の定員を越えた場合は、抽選になりますよ。
神戸マラソンの抽選倍率や参加費用は?
第5回の神戸マラソン2015では抽選倍率が 4.3倍 で、神戸マラソン2016の抽選倍率は、3.6倍でした。
このマラソンの人気は年々と高くなっているそうですが、第4回の2014年の抽選倍率は4.4倍と、そんなに大きな開きはありません。

そんな神戸マラソンの参加費用は、10,300円です。
この参加料が高いや安いかは走るランナーそれぞれの価値観の違いがあるところですね。
ちなみに、神戸マラソンの参加資格のポイントは2つです。



日頃からしっかり走りこんで練習してきたランナーには、6時間30分以内の完走は楽勝かも知れませんね。
まとめ
今回は、神戸マラソンのエントリー期間や受付方法と共に、神戸マラソンの抽選倍率や参加費用などについてご紹介しました。
まだ一部の情報が未定の部分がありますが、逐次更新して行きますので楽しみにしていてくださいね。
ちなみに、今年の大会のテーマは「感謝と友情」だそうです。
マラソンも自分だけのために走るのではなく、人々に感謝の気持ちを持って走るという意識はいつまでも忘れずにいたいものですね。

>> 神戸マラソンのコース攻略法!制限時間と足切り関門の場所は?
>> 神戸マラソンの応援ポイントや場所は?電車で移動できる?ホテルは?