目次
第20回記念長野マラソン2018は、1998年の長野冬季オリンピックの理念を継承した大会です。
平坦で走りやすいコースが続き、オリンピックが開催された「アクアウイング」を出発し、「ビッグハット」「エムウェーブ」「ホワイトリング」などを巡ります。
エントリーが開始30分あまりで定員に達するほどの人気ぶりで、現在は視覚障がい者枠のエントリーのみ可能です。
そんな第20回記念長野マラソン2018のエントリーとコース、関門や制限時間、高低差とアクセス方法ともに、最寄り駅周辺などの宿泊ホテルなどについてご紹介します。
第20回記念長野マラソンのエントリー申し込みと締め切り日は?
第20回記念長野マラソンの日程は、2018年4月15日(日曜日)で雨天決行で開催されます。

早期定員のため、一般枠はすでにエントリーが終了しております。
視覚障がい者部門のみエントリーが可能です。
専用振替用紙の請求先
〒380-0801 長野市箱清水1-3-8 長野市城山分室内
TEL.026-231-5681(平日9:30~17:00 ※土日・祝日・12/30~1/3を除く)
FAX:026-236-3340
専用振替用紙での申込締切日(視覚障がい者部門)
2017年12月15日(金曜日)消印有効
第20回記念長野マラソンの種目と定員
第20回記念長野マラソンの参加費
第20回記念長野マラソンの参加資格


1キロを6分30秒ぐらいのペースで走るとすると、ゴール時のタイムは大体4時間35分です。
第20回記念長野マラソンの受付時間と場所
受付場所:ビッグハット(長野市若里3-22-2)
第20回記念長野マラソンのコースの関門とスタート時間は?
第20回記念長野マラソン大会のフルマラソンでは、下記のように関門(打ち切りポイント)が 8ヶ所 あります。
● 第2関門:10.4km、閉鎖時間:9時56分
● 第3関門:14.8km、閉鎖時間:10時26分
● 第4関門:20.8km、閉鎖時間:11時08分
● 第5関門:25.0km、閉鎖時間:11時37分
● 第6関門:29.8km、閉鎖時間:12時11分
● 第7関門:34.2km、閉鎖時間:12時42分
● 第8関門:41.1km、閉鎖時間:13時29分
スタート時間
フルマラソン:8時30分(制限時間:5時間)
第20回記念長野マラソンのコースと高低差

第20回記念長野マラソンコースの高低差
第20回記念長野マラソンのコース概要と高低差の説明
全体としては平坦で走りやすい、ほぼワンウェイのコースになっています。
スタートから5kmまでがゆるい上り坂で脚に負担がかかり、その後下り坂が続くためにペースを上げすぎてしまう恐れがあります。

その後はアップダウンも多少はありますが、道幅が広いので走りやすいと言われています。
はじめの最重要ポイントで体力を使いすぎないように気をつけましょう。
距離表示は1km毎に有り、給水所は約2.5km毎に16ヶ所設置されています。
完走証は後日郵送されます。
第19回長野マラソンの完走率
前回の完走率は、フルマラソンが77%でした。
第20回長野マラソンのコース参考動画
第20回記念長野マラソンの駐車場とアクセス方法は?
第20回記念長野マラソンに車で行く場合
会場の周辺には、ランナーや応援者の方が停められる駐車場(約2200台)がありますが、前日受付の会場で駐車券の受取りが必要です。
そのため、公共交通機関を利用する方が確実です。
第20回記念長野マラソンに電車で行く場合
JR線「大阪駅」~「金沢駅」~「長野駅」(特急+北陸新幹線で3時間30分)
JR線「新大阪駅」~「名古屋駅」~「長野駅」(東海道新幹線+特急で4時間)
JR線「名古屋駅」~「長野駅」(特急で3時間)
JR線「長野駅」から会場までは、しなの鉄道か路線バス(長野電鉄バス 運動公園線 運動公園下車)等をご利用ください。
しなの鉄道北しなの線「北長野駅」が最寄り駅で、そこから会場までは徒歩20分になります。
第20回記念長野マラソンの参加賞と手荷物
第20回記念長野マラソンの参加賞はTシャツになります。フルマラソンの完走者にはタオルと完走メダルも送られます。
荷物はゴールまで搬送されますが、貴重品については自己管理となります。
第20回記念長野マラソンでおすすめの宿泊ホテルはどこ?

そのため、JR線「長野駅」周辺で宿泊ホテルを探す方が便利です。
JR線「長野駅」周辺の宿泊ホテル
- ホテルサンルート長野東口
- ホテルサンルート長野
- アイランドホテル
- スマイルホテル長野
- ホテル日興
- 長野東急REIホテル
- ホテル セレクトイン長野
- 長野リンデンプラザホテル
- ホテル ニューナガノ
- ホテル JALシティ長野
- 長野第一ホテル
- コンフォートホテル長野
宿泊料金:2,917円~
宿泊料金:3,288円~
宿泊料金:5,556円~
宿泊料金:2,315円~
宿泊料金:3,778円~
宿泊料金:3,241円~
宿泊料金:2,625円~
宿泊料金:4,167円~
宿泊料金:2,963円~
宿泊料金:3,241円~
宿泊料金:3,686円~
宿泊料金:2,686円~
上記はいずれも 楽天トラベル で検索したものです。
このように、JR線「長野駅」の周辺には、このような宿泊ホテルが見つかりました。
ただし、前泊する場合や予約が満室で取れない場合もありますから、エントリーしたら取り敢えず宿泊ホテルの予約を入れておくことをおすすめします。
まとめ
今回は第20回記念長野マラソンのエントリーとコース、関門や制限時間などを詳しくご紹介しました。
また、コースマップ図と共にコースの参考動画、高低差や駐車場情報、会場へのアクセス方法などについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ちなみに、前回の第19回長野マラソンの結果は、男子が2時間14分39秒、女子が2時間33分00秒だったそうです。