目次
ぐんま県民マラソンは、今年で26回目の2016年から名称が「ぐんまマラソン」に変更になりました。
毎年同じ日に開催されるのですが、定員が少ない割りには人気のあるマラソン大会なんですよ。
そこで今回は、ぐんまマラソンのエントリー受付と締め切り期間はいつまでなのか、倍率や参加費用などについてご紹介します。
ぐんまマラソンのエントリー受付と締め切りはいつ?
今年で26回目となるぐんまマラソン2016は、11月3日(祝・木曜日)に開催されます。
スタート時間は午前9時で、去年の午前8時スタートよりも1時間遅くなっています。
終了時刻は午後3時の予定です。

エントリーの締め切り期限はありません。
なぜなら、エントリーが先着順で、定員になった時点で締め切りになるからです。

ぐんま県民マラソン大会の様子 動画
ぐんまマラソンにエントリーする方法と定数は?
ぐんまマラソンにエントリーする方法は、下記の公式サイトから申し込む必要があります。
ただし、エントリー受付開始時間にならないと受付けてくれません。
また、現時点で詳細はまだ分からない状況で、専用振替用紙でのエントリーもあるのかも不明です。

それぞれの定数とエントリー期間はこのようになっています。
エントリー期間 6/1(水) ~ 定員になった時点で締め切り
● 10kmマラソン定数:先着4,000人
エントリー期間 6/1(水) ~ 定員になった時点で締め切り
● リバーサイドジョギング定数:先着6,000人
エントリー期間 6/1(水) ~ 定員になった時点で締め切り

ぐんまマラソンの抽選倍率や参加費用は?

去年が約2ヶ月間でエントリーする定員に達しているので、今年も同じペースで申し込みする人が多いと予想できます。
ぐんまマラソンの参加費用(税込・手数料別)
● 10kmマラソン(18歳以上):4,000円
● 10kmマラソン(中高生):2,000円
● リバーサイドジョギング(18歳以上):2,650円
● リバーサイドジョギング(高校生以下):1,150円




6時間以内に完走しようと思ったら、1キロを8分30秒ぐらいのペースで走る必要があります。
そのペースを最後まで保つことができれば、ゴール時のタイムはギリギリの5時間59分ですね。
まとめ
今回は、ぐんまマラソンのエントリー受付開始と締め切りの期間と共に、ぐんまマラソンの抽選倍率や参加費用などについて詳しくご紹介しました。
エントリーする際は先着順ですから、出場したい場合はエントリー申し込み開始になったらすぐに申し込んだ方がいいですよ。