目次
第31回 春日部大凧マラソン2019では、春日部親善大使の平井信行さんがゲストランナーとして参加してくれます。
コースには江戸川堤から田園風景が眺められるので、日本の原風景体感できる事でしょう。
大会前日には、マラソン大会の名前にもなっている、春日部大凧あげ祭も開催されるので、春日部市全体がにぎわう1日になるでしょうね。
そんな第31回 春日部大凧マラソンのエントリーやコースと攻略法、応援場所や駐車場とアクセス方法ともに、最寄り駅周辺などの宿泊ホテル情報についてご紹介します。
第31回 春日部大凧マラソンのエントリー申し込みと締め切り日は?
第31回 春日部大凧マラソンの日程は、2019年5月4日(土曜日)に、雨天決行で開催されます。

種目は、ハーフマラソンと10kmマラソン、5kmマラソン、2kmマラソンの4種目です。
専用振替用紙の請求先
TEL.03-5768-5430 (自動音声)
専用振替用紙での申込締切日
2019年1月4日(金曜日)~2019年1月31日(木曜日)消印有効
第31回 春日部大凧マラソンの種目別の定員や参加費、参加資格、コースの関門は?
種目別の定員や参加費、参加資格、コースの関門とスタート時間は、下記の大会公式サイトでご確認ください。
なお、1キロを5分00秒ぐらいのペースで走るとすると、ゴール時のタイムは大体1時間45分です。
また、全種目の制限時間は午後1時まで、ハーフマラソンと10kmマラソンは残り5kmの段階で0時15分ですので、注意してください。
第31回 春日部大凧マラソンの受付時間と場所
受付場所:ナンバーカードとチップは事前に送付のため受付はありません。
第31回 春日部大凧マラソンのコースと高低差

第31回 春日部大凧マラソンでは、コースの高低差は約0mです。
第31回 春日部大凧マラソンのコース攻略法
春日部大凧マラソン大会は、ほぼ平坦なコース設定になっているので、記録を狙いたい方には走りやすいコースでしょう。
スタートしてからまず南桜井駅を目指します。
コース上に踏み切りがある為、踏切が締まらない事を願って走るしかありません。
踏切を渡ると後は江戸川堤を目指します。
途中で中野小学校の前で折り返しをおこなってから江戸川堤に入ります。
江戸川堤は数キロ直線コースになるので、ある程度この辺りから少しペースを上げていってもいいでしょう。
江戸川堤から離れて江戸川小中付近が残り5キロとなり、最後の直線になります。
ラストスパートは各自の判断で行う事となります。

距離表示については、1㎞ごとに表示されています。
完走証は、当日完走者全員に発行してくれます。
春日部大凧マラソンの参考動画
第31回 春日部大凧マラソンの応援場所のポイント!
● スタート地点
スタート地点では応援するランナーに確実に声援が届く、応援場所として一番最適です。
● 葛飾中付近
踏切を渡ってきた選手に声援を送る応援場所として最適です。
● 庄和浄水場付近
江戸川堤の入り口部分にあたるので、応援場所として最適です。
● 春日部大凧祭会場付近
大凧を上げる会場付近は江戸川堤から離れる場所でもあるので、応援場所として最適です。
● 江戸川小中付近
最後の直線に入る場所なので、ラストスパートに向けてのランナーに対しての、応援場所として最適です。
第31回 春日部大凧マラソンの駐車場とアクセス方法は?
駐車場が約1000台ほど用意されていますが、混雑が予想されるので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
電車で行く場合
東武アーバンパークライン線「南桜井駅」が最寄り駅で、そこから会場までは無料の送迎バスが運行されます。
第31回 春日部大凧マラソンの参加賞と手荷物
参加賞は、大会オリジナルTシャツです。
手荷物については預かり所が設けられますが貴重品預かりは無料ですが、手荷物預かりは有料になりますので注意してください。
第31回 春日部大凧マラソンでおすすめの宿泊ホテルはどこ?
第31回 春日部大凧マラソンの最寄り駅は、東武アーバンパークライン線「南桜井駅」です。
そのため、JR線「大宮駅」「さいたま新都心駅」と東武野田線「岩槻駅」周辺で宿泊ホテルを探す方が便利です。
JR線「さいたま新都心駅」周辺の宿泊ホテル
- ラフレさいたま
- アパホテルさいたま新都心駅北
- ホテルメトロポリタンさいたま新都心
JRさいたま新都心駅から徒歩7分 料金13889円~
JRさいたま新都心駅東口から8分 料金20000円~
JRさいたま新都心駅から徒歩1分 料金18473円~
JR線「大宮駅」周辺の宿泊ホテル
- スーパーホテルさいたま・大宮
- 与野第一ホテル
- パレスホテル大宮
- マロウドイン大宮
- バークプラザ大宮
- カプセルイン大宮
JR大宮駅西口から徒歩10分 料金10834円~
JR大宮駅から無料送迎バス又は車で6分 料金6621円~
JR大宮駅西口から徒歩3分 料金12963円~
JR大宮駅西口から徒歩3分 料金6482円~
JR大宮駅東口から徒歩5分 料金3195円~
JR大宮駅東口から徒歩3分 料金2500円~
東武野田線「岩槻駅」周辺の宿泊ホテル
- 東横インさいたま岩槻駅前
東武野田線岩槻駅から徒歩1分 料金7686円~
上記はいずれも楽天トラベルで検索したものです。
JR線「大宮駅」「さいたま新都心駅」と東武野田線「岩槻駅」の周辺には、このような宿泊ホテルが見つかりました。
ただし、前泊する場合や予約が満室で取れない場合もありますから、エントリーしたら取り敢えず宿泊ホテルの予約を入れておくことをおすすめします。
まとめ
今回は第31回 春日部大凧マラソンのエントリーとコース、応援場所などを詳しくご紹介しました。
また、コースマップ図と共にコース攻略法、高低差や駐車場情報、会場へのアクセス方法などについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
開催日が5月4日ですから、新元号になってすぐの大会です。
新元号にちなんで記念に参加するのもいいでしょう。
また、3日と5日には春日部大凧あげが行われますので、マラソン大会に参加するためだけでなく、大凧あげも見ていかれてはどうでしょうか。
なかなかこれほどの大凧あげをみる機会も少ないですから、ぜひ見ていってください。